Bernhard Wünsch
ベルンハルド・ヴュンシュ
指揮者・ピアニスト・作曲家
1965年ドイツ、アウグスブルク生まれ。ヴュルツブルグとミュンヘンの国立音楽大学在学中すでに南ドイツ地方のオーケストラを指揮する。またザルツブルク音楽祭やバイロイト音楽祭にホルスト・シュタインのアシスタントとして関与し、またコーリン・デービスやロルフ・ロイターのマスタークラスにも参加し研鑽を重ねる。その後ビーレフェルト、ヴィースバーデン、ドゥイスブルク、ケルンそしてシュトゥットガルトのオペラ劇場などで指揮し、ラジオとテレビの出演や、CD録音もこなし、全ドイツ中のオーケストラ指揮をする。1995年以来彼は指揮者としてヨーロッパはもとよりロシアやヴェルター湖音楽祭、ノイシュヴァンシュタイン音楽祭でも名声を上げ、フランス、イタリア、スペイン、ベルギー、オランダ、ルクセンブルク、プエルトリコ、メキシコ、イスラエルでも客演指揮をする。
彼はロマン派から現代音楽を好み、18~20世紀のシンフォニー音楽のスペシャリストであるが、オペラ(ドン・ジョヴァンニ、トスカ、蝶々夫人、椿姫、カルメン、ローエングリーンなどを初め約60にも及ぶオペラレパートリーがあるということは彼の若さでは驚異的な事と言えよう!!)、オペレッタ、オラトリオ、ミサ曲、さらにバレー、ミュージカル、上質な娯楽音楽や映画音楽も幅広く指揮している。またポピュラー音楽やミュージカル音楽のアレンジもこなし名を上げている。2008年より映画プロデュース、イベント・ガラ・コンサートやコンサート・ツアーなどの企画をも北ドイツ放送局と共同で手がけている。近年はドイツ、ミュンヘン・フィルハーモニーのガスタイク、ハンブルクのレツィスホール、フランクフルト旧オペラ座、ベルリン・コンサートホール、そしてオランダなどでのコンサートの活躍も著しい。またピアニストとしても室内楽やリート伴奏に特に好んで力を入れている。現在ミンスク放送管弦楽団主席客員指揮者である。
